|
お申込み・お問合せはメール、又はお電話でお願いします |
 |
冬の摩周湖・屈斜路湖、のおおよそのツアー範囲です。 |
|
 |
|
Q&A |
弊社ガイドツアーについて。 |
パッケージツアーや団体旅行の殆どは、行程が予め決められており、時間や内容が固定されていることが多いです。同じように見える日々も、ほぼ毎日フィールに出ていると毎日違うのが現場のガイドの実感です。
その日のガイドのお薦めでツアー内容を臨機応変に進めて行くのがガイドツアーだと思っています。また、少人数制により、お客様皆さんのお顔をや表情も見ながらツアーを薦め、よりきめ細やかなガイディングを目指しています。
また、80才以上の方のご参加に付まして、お土産を頂く事も多く、他の皆様と同様にツアーをし普段より、よりおもてなしの心を持っても、不満を感じる方が予想以上にいらっしゃいます。その場合は、遠慮なくご相談下さい。毎日が勉強、日々精進して参ります。
|
荷物は車内に預かって頂けますか? |
はい、2〜3泊程のトランクでしたらカーゴスペースに置くことは可能ですが、海外旅行のような大きなトランクは対応は不可です。ホテルに預けるか、駅ロッカーなどご利用ください。 |
最終の参加人数によって料金は割引になりますか? |
いいえ、お申し込み時の人数により、料金は決まります。理由は5名様でお申し込みの場合は、1人の幹事さんと連絡すれば良いのですが、1名参加の5組ですと、全ての方に連絡とご質問の対応、ホテルお迎えをしなくてはならないからです |
紙おむつは必要ですか? |
記載してある全ての場所におトイレは完備していますが、個人差がありますので、お客様ご自身でご判断をお願いします。 |
全ての行程の正確な時間やタンチョウの見られる数が知りたいのですが |
タンチョウを含め野鳥や野生動物の行動は常に一定とは限りません。目安としての時間は、ツアー確定メールでお伝えしていますが、絶対では無い事をご理解をお願いします。どうしても確定しなければならない事情があるのでしたら、動物園や観光タクシーのご利用をお薦めします |
|
タンチョウや降雪について。 |
例年の道東は雪はそんなに多くなく、本州の太平洋側と似ていて晴れが多いです。その分内陸は寒さが厳しくなり-20℃前後に冷え込む事が普通です。降雪は遅く例年ですと1月10日〜中旬から本格的な雪景色となっていきます。12月〜年末年始〜1月25日頃までは、比較的空いている時期となり、ゆっくりと撮影や観察が楽しめます。
1月下旬〜2月末までは、海外からの団体客も多くなり、大変に混みあい雰囲気が殺伐としてしまう事もあります。3月1日〜7日位迄は、気温も高くなり空いていてねらい目の時期となります。それ以降は、雪ではなく雨が降ってもおかしくない季節となります。タンチョウのダンスは、年間を通して見られますが、交尾期である2月〜3月初旬に頻繁に見られる事が多いです。 |