390908

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
JFactory釧路川カヌー&ネイチャーツアー Main BBS/ツアー参加者の皆さんの投稿もお待ちしています

1ありがとうございました。  / 2人の手が入っていない自然 (3) / 38月10日(月)釧路湿原満喫1日コース (2) / 4湿原を満喫 (2) / 5タンチョウ三昧でした! (1) / 6冬の釧路湿原とタンチョウヅルを満喫しました (1) / 7大満足です (1) / 8最高のコンディションで最高のガイドをありがとうございました。 (1) / 9自然に溶け込むことができました (2) / 10ありがとうございました! (2) / 11とってもたのしかったです!!   (1) / 12まだ感動が続いています。 (1) / 13また、行きたいです!! (1) / 14大満足の一日でした! (1) / 15感動しきりの旅でした (4) / 16あけましておめでとうございます。  / 17私達の孫? (6) / 18楽しかったです  / 19とても楽しいひとときでした! (1) / 20帰着しました (1) /

◆ リフレッシュ!ありがとうございました。 投稿者:川西 琉美子  引用する 
7/31日お世話になりました。川西でございます。
孫を連れての小旅行でしたが 都会から来たジジ ババに取りまして孫以上に楽しいひと時でした。水の流れ 小鳥のさえずり 木々のざわめきを 水と一体感になりながら自然を身近に感じて感動でした。他の方のコメントを拝見しましたが 冬場ですと丹頂鶴や鹿なども拝見できるのですね。
ティータイムや電話での度々のやり取りに丁寧に対応して下さった奥様のご配慮に感謝致します。瀬戸さんによろしく申しえ下さい。ありがとうございました。

2015/08/21(Fri) 12:39:26 [ No.419 ]
◇ Re: リフレッシュ!ありがとうございました。 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
先日はツアーにご参加頂きましてありがとうございました。
お孫さんお二人はとても健やかに育っていますね。とても笑顔の可愛いお二人でした。将来はきっと幸せに過ごせる事と思います。
祖母様、祖父様も楽しんで頂いているのをガイドしながらでも肌で感じる事が出来ました。普段、身近にあまり無い特別な自然中、カヌーで下ることはガイドしていてもとても楽しく、そしてこれからも大切に守って次の世代まで伝えなければいけないと思っています。
いつか息子にガイドしてもらえたら感無量ですね(^^)v

それでは、投稿ありがとうございました。エラーログを見て川西さんがご苦労しながら投稿してくださったことが分かりました。心より感謝します。
いつかまたお会い出来る日を家族一同心よりお待ち申し上げています。


2015/08/22(Sat) 07:18:53 [ No.420 ]

◆ お世話になりました 投稿者:小原章宏  引用する 
作田様。
720に釧路湿原1日コースでお世話になりました小原です。
心配していた天気ににも恵まれ、ノンビリと釧路湿原を下るツァー
に命の洗濯をした気分です。
作田様の丁寧なガイドはとても興味深く、勉強になりました。
また、奥様の作られた昼食のサンドイッチ、紹介いただいた回転寿司、
炉端焼き屋、共に大満足でした。

出発、ランチチム、ゴールに来てくれた作田様のお子様がウチの子供と
同級生だったため、子供もテンション高く嬉しかったようです。

次回は是非、源流コースのガイドをお願いしたいと思っているので、
北海道旅行のために貯金に励みます(笑)

2015/07/28(Tue) 23:39:10 [ No.417 ]
◇ Re: お世話になりました 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
どーも、どーも!こんにちは。釧路湿原カヌー1日コースご参加ありがとうございました。
お子様が同学年でしたので、こちらも普段よりリラックスしながらガイディングをさせて頂きました。回転寿司もお楽しみ頂いたようでとても良かったです!

是非是非、また遊びに来てください!家族一同心よりお待ちしています(^-^)v


2015/07/31(Fri) 11:06:38 [ No.418 ]

◆ ありがとうございました。 投稿者:山崎 真一  引用する 
2014年2月にお世話になって以来、2回目の今回は、塘路湖からのカヌーで作田さんと奥様にたいへんお世話になりました。台風が複数発生している中、想定外の快晴に恵まれ、また午後の部で最後の出発だったのでしょうか?周囲に他の人影はまったくなく、大湿原を私ども夫婦と作田さんで3人占め。休憩の一時も、冷たいアイスティーに奥様が丹精込められたケーキが最高でした。言葉にいい表せないほどの豊かな時間を過ごすことができ、たいへんありがとうございました。またお会いできる日を楽しみにしております。奥様にもどうかよろしくお伝えください。

2015/07/20(Mon) 00:54:01 [ No.414 ]
◇ Re: ありがとうございました。 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
どーも、どーもです!冬に引き続きのリピートありがとうございます。とても嬉しいです。
当日は天候にも恵まれ午後ものんびり下る事が出来ました。ガイド冥利に尽きる1日でした。
また、お寿司屋さんのマスターと奥さんに買い物中に会いまして、行って頂けた事確認しました。お二人からも感謝の言葉を伝えて下さいと言われました。
最近は中々BBSに投稿して頂けることが少なくなって来たのでとても嬉しいです(^-^)v
是非、皆々様もお気軽にご投稿をお願いします!

それでは、投稿ありがとうございました。またお会い出来る日を家族一同心よりお待ちしています。


2015/07/21(Tue) 17:33:38 [ No.415 ]
◇ Re: ありがとうございました。 投稿者:山崎 真一  引用する 
あっ!いけない。お寿司の横山さんをご紹介いただいた御礼をするのを忘れていました。すごくおいしくて、家内ともども大満足で、こちらこそよろしくお伝えいただけるとありがたいです。たいへんありがとうございました。(休憩時の家内と作田さんのツーショットを添付します。)

2015/07/21(Tue) 23:27:58 [ No.416 ]

◆ 早朝の音羽橋から 投稿者:内藤真策  引用する 
2月始めに四国の徳島から丹頂鶴を見に来ました。2度目なので、作田さんとゆっくり気ままに写真撮影しました。
色々な出会いを紹介します。あまり寒くない(-5℃)早朝の音羽橋から1枚、蝦夷鹿が水を飲みに来ていました。


2015/02/20(Fri) 00:06:32 [ No.404 ]
◇ 阿寒国際ツルセンター 投稿者:内藤真策  引用する 
なにげなく、キタキツネが横切っていました。途中でチラリと鶴に目線を投げかけたキツネさんの仕草が可愛いですね。

2015/02/20(Fri) 03:40:08 [ No.409 ]
◇ ウグイを目指してオオワシ! 投稿者:内藤真策  引用する 
ツルセンターでは、生餌のウグイに沢山のオジロワシと2羽のオオワシが飛び交っていました。オオワシも1匹ゲットして、引き上げていきました。

2015/02/20(Fri) 03:42:39 [ No.410 ]
◇ オジロワシと丹頂鶴 投稿者:内藤真策  引用する 
今回は、阿寒ツルセンター恒例の鶴VSワシのバトルはなかったですね、ちょっと残念。貴重なオジロワシとツルの2ショットを1枚。
どうも、鳥インフルエンザを恐れてオオハクチョウを追い払ったのが裏目になったようです(個人的感想)。


2015/02/20(Fri) 03:45:41 [ No.411 ]
◇ 菊地牧場での夕景 投稿者:内藤真策  引用する 
夕日を浴びて帰路の赤い丹頂鶴、優雅な1日の終わりです。
他にも、鉄板の伊藤サンクチュアリ、鶴見台、寒い空気がなんとも楽しい旅でした。

奥さんと二人で気ままな写真撮影と温泉三昧。また来たいですね。その時は、もう少し足を伸ばして釧路を探索したいと思っています。作田さんと再会を楽しみにしています。
大変、お世話になりました。

機材は二人で、
カメラはNikon D800、D750、D610×2
レンズは単焦点800mm、50-500mm、80-400mm、28-300mm


2015/02/20(Fri) 03:48:04 [ No.412 ]
◇ Re: 菊地牧場での夕景 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
今回は、オオワシが直接ウグイをキャッチに行きました。オオワシはシャイなので中々お目にかかれない珍しい事だと思います。

タンチョウのガイドを続けていても、毎年新たな変化や今まで見た事のない、ダンスなど見かける事もあります。
とても奥が深く、その分やりがいも感じます。
また、鶴居村周辺には足を延ばせば、摩周湖や屈斜路湖の白鳥、網走の流氷や濤沸湖の白鳥、カワアイサやホオジロなどの水鳥たちやオオワシやオジロワシも観察できます。
是非、機会を作って、遊びにいらしてください。家族一同心よりお待ち申し上げています。

当日は強風が吹き荒れタンチョウも塒に戻るのが普段よりかなり早く、しかも向かい風のため進んでは煽られ、ぐるりと回転し、また煽られぐるりと回転し、螺旋状にどんどん上昇していった。中々見られない光景でした。


2015/02/22(Sun) 07:59:13 [ No.413 ]

◆ お世話になりました。 投稿者:なおみ  引用する 
2月7日(土)にお世話になりました、母&娘です。
北海道 雪まつり&丹頂鶴ツアーに母を連れ出すのに3年掛かりで実現し、釧路の原野に年寄を連れ出すとはひどい娘だと言われながら連れてきました。
しかし、ツアーが終わってみると母は「 とても丹頂鶴が綺麗で北海道らしい美しい冬景色が見られて良かった 」と、この旅の一番の思い出になり、親戚中に話をしています。

私も念願叶い感無量です。

とても丁寧で思いやりのあるガイドで、とても楽しかったです。ありがとうございました。
ど素人のデジカメ撮影ですがご覧ください。

本当にありがとうございました。


2015/02/16(Mon) 22:20:44 [ No.402 ]
◇ Re: お世話になりました。 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
どーも、どうもです!
お問い合わせの時から、お母様へのお気遣いを感じていました。当日もガイディングには最深の注意を払い、世代を超えた満足の行くガイドが出来たらと思いながらご案内致しました。
以前は、ガイド術も未熟であり、人間性も未熟でありましたが、最近はその未熟さを許せるようになり、そうしたらガイドとしての本質が少しづつではありますが、理解出来るようになってきました。

ご丁寧な、投稿に感謝致します。そして、またいつかお会い出来る日を心よりお待ち申し上げています。
ツアーご参加、ありがとうございました。


2015/02/18(Wed) 21:27:33 [ No.403 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -