387595

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
JFactory釧路川カヌー&ネイチャーツアー Main BBS/ツアー参加者の皆さんの投稿もお待ちしています

1ありがとうございました。  / 2人の手が入っていない自然 (3) / 38月10日(月)釧路湿原満喫1日コース (2) / 4湿原を満喫 (2) / 5タンチョウ三昧でした! (1) / 6冬の釧路湿原とタンチョウヅルを満喫しました (1) / 7大満足です (1) / 8最高のコンディションで最高のガイドをありがとうございました。 (1) / 9自然に溶け込むことができました (2) / 10ありがとうございました! (2) / 11とってもたのしかったです!!   (1) / 12まだ感動が続いています。 (1) / 13また、行きたいです!! (1) / 14大満足の一日でした! (1) / 15感動しきりの旅でした (4) / 16あけましておめでとうございます。  / 17私達の孫? (6) / 18楽しかったです  / 19とても楽しいひとときでした! (1) / 20帰着しました (1) /

◆ 大感動でした 投稿者:T.H.  引用する 
2/2に参加させていただきました。
1年前、海外でフラミンゴの群れを観て感動したものの、なんだか違和感があり、「やっぱ日本人ならば鶴でしょ」と思い、今回の釧路行きを決めたのです。
飼育されてる鶴は観たことあるのですが、野生の鶴を観たのは初めてで、あんなにもたくさんの鶴が居て、あんなにも激しく動くなんて、とても感動しました。
天候にも恵まれ、ひ弱なミラーレスでも、良い写真が撮れました。
ありがとうございました。


2017/02/05(Sun) 20:24:56 [ No.482 ]
◇ Re: 大感動でした 投稿者:T.H.  引用する 
飛んでる鶴を撮るのは初めてでしたが、難しいけど、挑戦しがいがあり、ついつい寒さを忘れてしまいますね。
また近いうちに、行きたいと思います。


2017/02/05(Sun) 20:31:12 [ No.483 ]
◇ Re: 大感動でした 投稿者:T.H.  引用する 
連投すいません。
ツアーとは別に、個人で茅沼駅にも行ってきました。
鶴の数は少ないですが、数メートルの至近距離で鶴が観れて感動しました。


2017/02/05(Sun) 20:33:25 [ No.484 ]
◇ Re: 大感動でした 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
どーも、どーもです!
早速のご投稿、ありがとうございます。流石に仕事が早い!
また、写真も上手く色も出ていて綺麗に撮れていますね。ミラーレスも侮れません。
フラミンゴは旭川動物園から脱走した1羽が以前に話題になっていました。その後、捕獲されたかどうかは謎です。
タンチョウの飛翔は、羽根の動きもありシャッタースピードもある程度早くしなければならないので、上手く撮影するのは簡単ではないと思います。

ノートリミング


2017/02/08(Wed) 21:50:10 [ No.486 ]
◇ Re: 大感動でした 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
茅沼駅にもタンチョウは居る時もあるようです。以前に列車との事故があったので、ハラハラしますが。

2枚の写真はご参加日に撮影したものです。時折雪がちらほらしていましたね。また、この写真はタンチョウが冬眠中のカエルを見つけて「よっしゃ!」と言って(!?)いるところです。他の写真では、カエルが足を掴まれアヘ〜となっているのもありました。

採食のところをトリミングしました。

当日は早朝も色が出て普段と違う雰囲気でした。時折の雪もアクセントになったかなと思います。BBSへの投稿、またツアーのご参加ありがとうございました。
是非是非、また遊びに来てください。心よりお待ちしています。


2017/02/08(Wed) 22:01:47 [ No.487 ]

◆ お世話になりました 投稿者:M  引用する 
1/9にお世話になった山口県のMです。予想を上回るタンチョウの大群に圧倒されました。私が持っている30年前のフィールドガイドには、タンチョウの生息数は国内で200羽とあったのですが、当日見ただけでも確実に上回ってますね。
あれから、炉端焼きへいって次の日はシマフクロウも見れました。いい旅行をさせていただきました。たち天、食べ損ねたのでまたいきますろろろろろる

2017/01/25(Wed) 20:36:25 [ No.480 ]
◇ Re: お世話になりました 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
はるばる山口県からお越しのMさん。どーもどもーです!
タンチョウは大分数は増えて来ましたが、まだまだ安心は出来ない生息数です。
自然採食を促進するよう環境省はデントコーンの量を減らすよう各給餌場に指導していますが、数が減ってしまったらどう責任を取るのでしょうか。
自然採食が出来れば、自然と給餌場に来ないタンチョウも増えてくると思います。自然採食地が足らないのでタンチョウは給餌場に来て、先人たちの弛まない努力で少しづつ数を増やしてきていたのではないのかなと思うのですが、皆様はどう感じますでしょうか。

さて、当夜は例の炉端に行ったのですね。実は私も溜まらず別の日に行ってきました。たち天と燗酒の愛称は抜群でした。告知されてなくても聞いてみてください。今時期は大抵食べられます。
シマフクロウも出没しましたか!いい旅になりましたね。是非是非また遊びに来てください。次回は是非たち天目指して下さいね(^^)v

撮影場所:阿寒国際ツルセンター・ノートリミング


2017/01/25(Wed) 21:29:12 [ No.481 ]

◆ 念願のタンチョウヅル 投稿者:ことね  引用する 
タンチョウヅルに会いたくて、ツアーに参加させて頂きました。1日目は給餌場と夕景、2日目は早朝の音羽橋と給餌場に連れて行って頂きました。タンチョウは本当に優雅で表情が優しくて、言葉で言い表せない美しさでした。すべての景色や生き物が感動的で、特に早朝の音羽橋は日の出とともに霧氷や毛嵐がピンク色に染まり、まるで桜並木にタンチョウがいるような不思議で幻想的な光景でした。
ガイドの作田さん、本当に本当にありがとうございました!
タンチョウの声と雪が恋しいです、、、また遊びに行きます!!

2017/01/04(Wed) 22:43:52 [ No.476 ]
◇ Re: 念願のタンチョウヅル 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
野鳥好きのことねさん。今回の旅は収穫は大きかったのではないでしょうか。2日間頂けたので、同じ場所でも時間が違うと表情が全く違うので、楽しんで頂けたかなと思っています。
また、念願のシマエナガもゲットしましたね!

撮影場所・伊藤サンクチュアリ
ノートリミング


2017/01/05(Thu) 10:07:32 [ No.477 ]
◇ Re: 念願のタンチョウヅル 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
また、早朝の音羽橋は気温が高いと霧氷や気嵐は見られません。逆に気温が下がり過ぎると気嵐が湯気状になってしまいタンチョウは靄に隠れてしまいます。
当日はとても条件が良く、とても綺麗で神秘的な音羽橋でした。NHKも取材に来ていましたね。


撮影場所:早朝の音羽橋
ノートリミング


2017/01/05(Thu) 10:13:46 [ No.478 ]
◇ Re: 念願のタンチョウヅル 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
今年は鳥インフルエンザの影響でツルセンターでのウグイの生餌の給餌はお正月現在、見合わせています。それでも、オジロワシが飛来してきました。
遠くにはオオワシも旋回していました。

今回、ことねさんをご案内出来て本当に楽しかったです。20代の人生はまだまだこれから!未来があります。
是非、是非また遊びに来てください。心よりお待ちしています。ツアーのご参加、そしてBBSへの投稿ありがとうございました。

撮影場所:阿寒国際ツルセンター
トリミングのみ


2017/01/05(Thu) 11:01:31 [ No.479 ]

◆ 丹頂鶴とサバンのような釧路湿原 投稿者:柴田  引用する 
丹頂鶴と冬の湿原を見たく夫婦で釧路を訪れました。
何百羽もの鶴は雪の白さに負けず優雅で美しく感激!天候にも恵まれ、しばし鶴の仲間入りをしたようでした。
湿原を「サバンナ」と言った作田さんの言葉、360度人工物のない風景を堪能しました。
夜はオススメのあぶり屋さんでたち揚げ・焼きガキ等で二人の忘年会、美味でした。ありがとうございました。

ネイチャーの番人、作田さんへ


2016/12/23(Fri) 22:20:46 [ No.473 ]
◇ Re: 丹頂鶴とサバンのような釧路湿原 投稿者:さくちゃん@ガイド  引用する 
今年、2016年は雪も早く12月下旬は人もまだ少ないのでゆっくりと観察出来たかなと思います。
タンチョウは優雅でいてお茶目なところもあり、見ていて飽きないところがとても魅力的と感じています。
羽根の白さも太陽の位置や天候で変わり雪の白さとはまた違うコントラストを感じて頂けたかなっと思っています。

ご夕食も楽しまれたようで良かったです。早く私もたち天(白子の天ぷら)を賞味したいです(^^)

それでは、ツアーのご参加、そしてBBSの書き込みありがとうございました。機会がありましたらまたのお越しを心からお待ち申し上げています。


2016/12/24(Sat) 13:11:05 [ No.474 ]

◆ 楽しかったです (^_^) 投稿者:斎藤  引用する 
こんにちは〜
先週はお世話様でした。
3年前も水か多かったのですが 今回はそれ以上 \(◎o◎)/
それでも 楽しい時間が過ごせました♪
また お会いできる日を楽しみにしています (^O^)/


2016/09/27(Tue) 07:06:56 [ No.470 ]
◇ Re: 楽しかったです (^_^) 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
どーも、どーもです!こんにちは〜。
お二人は最初にツアーに参加して頂いてから11年経ってしまいました。最初はワンコと2人で。その内に嫁が出来きて、あっという間に子供が出来、その子供も今年小学3年です。
つくづくと月日が経つのが早いですね〜。。。と言う年になってしまいました(^^;;
お二人のわんこちゃんたちもとてもかわいくていい子たちですね。可愛がられているのが分かるように健やかに育っていました。
いつの日にか宿小屋をしたいと思っています。その時は招待しますので是非遊びに来てください。
またお会い出来る日を心よりお待ちしています。

2016/10/09(Sun) 09:55:11 [ No.472 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -