390904

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
JFactory釧路川カヌー&ネイチャーツアー Main BBS/ツアー参加者の皆さんの投稿もお待ちしています

1ありがとうございました。  / 2人の手が入っていない自然 (3) / 38月10日(月)釧路湿原満喫1日コース (2) / 4湿原を満喫 (2) / 5タンチョウ三昧でした! (1) / 6冬の釧路湿原とタンチョウヅルを満喫しました (1) / 7大満足です (1) / 8最高のコンディションで最高のガイドをありがとうございました。 (1) / 9自然に溶け込むことができました (2) / 10ありがとうございました! (2) / 11とってもたのしかったです!!   (1) / 12まだ感動が続いています。 (1) / 13また、行きたいです!! (1) / 14大満足の一日でした! (1) / 15感動しきりの旅でした (4) / 16あけましておめでとうございます。  / 17私達の孫? (6) / 18楽しかったです  / 19とても楽しいひとときでした! (1) / 20帰着しました (1) /

◆ 大満足でした〜♪ 投稿者:大阪のおばちゃん  引用する 
3月8日にお世話になりました。お天気最高!で、素晴らしいタンチョウとの1日でした。ありがとうございました。右も左もわからぬド素人の私でしたが、行き届いた丁寧な御案内のおかげで、気に入った写真も何枚か撮れました。心より感謝しています。また機会があれば行きたいと思っています。本当にありがとうございました。

2017/03/14(Tue) 19:55:50 [ No.521 ]
◇ 大満足でした〜♪ オマケ 投稿者:大阪のおばちゃん  引用する 
ツアーに参加させてもらった翌々日、羅臼に移動して念願のオジロにも会えましたよ〜♪♪「迷わず乗船でしょう!」と背中を押していただいてありがとうございました。帰りの交通機関の乗り継ぎも滞りなく帰阪できました。ホント…感謝です!お身体に気をつけられて今後も素敵な北海道のガイド、頑張って下さいね*\(^o^)/*

2017/03/15(Wed) 16:04:46 [ No.523 ]
◇ Re: 大満足でした〜♪ 投稿者:大阪のおばちゃん  引用する 
どーもどーもです!撮影当日も条件が良かったですし、天候にも恵まれ、お気に入りの写真が撮影できたのでしたら何よりです。
早朝の音羽橋も幻想的な瞬間がありましたね。とても綺麗に撮れていると思います。

夕方、日が落ちてきてタンチョウの白い羽も夕日色に染まってきました。とても綺麗でしたね。
トリミング・リサイズ。


2017/03/17(Fri) 20:47:12 [ No.524 ]
◇ Re: 大満足でした〜♪ オマケ 投稿者:大阪のおばちゃん  引用する 
オジロワシも躍動感が伝わってくる瞬間です。きっととても大切な思い出にもなった事でしょう。
これは、別の日の撮影ですが強くお薦めして良かったです。来年からはリピーターさんが何人か集まればシークレットプランも考えています。但し、条件のハードルがかなり高いのでどの様に告知するか思案中です。

オオワシ・トリミング・リサイズ


2017/03/17(Fri) 20:50:08 [ No.525 ]
◇ Re: 大満足でした〜♪ オマケ 投稿者:大阪のおばちゃん  引用する 
ハートに情熱がある限りいつでも来られると思います。また、来る度に違いがあり、その違いも楽しめるようになってくると思います!
それでは、是非是非また遊びに来てください。心よりお待ち申し上げています。

流氷にオオワシ。そこに陽が上がって来たところです。リサイズ。(全ての画質は落としてあります)


2017/03/17(Fri) 20:56:36 [ No.526 ]

◆ 1月30日、31日参加しました。 投稿者:大阪のOです。  引用する 
大阪のOです。
先日は奥様ともども大変お世話になり有難うございました。
お蔭さまでタンチョウ鶴、冬の釧路湿原を堪能しました。

写真も、素人で、初めにしては、そこそこ良いのが撮れました。素人のひいき目ですが。。。
トリミングなど手間取り、時間がかかりましたが、ご参考までに添付してお送りします。

作田様から観れば、見て頂くのも恥ずかしいレベルのものであろうと、
お送りするのに躊躇していましたが、私たちの感動として、ご笑覧頂ければ幸いです。


2017/03/05(Sun) 20:37:29 [ No.514 ]
◇ Re: 1月30日、31日参加しました。 投稿者:大阪のOです。  引用する 
今回は「キャノンデジカメ パワーショットG16」で撮影しました。
タンチョウの求愛ダンスです。


2017/03/05(Sun) 20:39:43 [ No.515 ]
◇ Re: 1月30日、31日参加しました。 投稿者:大阪のOです。  引用する 
飛翔シーン。

2017/03/05(Sun) 20:41:24 [ No.516 ]
◇ Re: 1月30日、31日参加しました。 投稿者:大阪のOです。  引用する 
川岸に佇むタンチョウの番。

2017/03/05(Sun) 20:43:14 [ No.517 ]
◇ Re: 1月30日、31日参加しました。 投稿者:大阪のOです。  引用する 
飛翔シーン2。飛び立つ後ろ姿もとても綺麗でした。

家内とも未だ釧路モードであり、毎日、釧路地方のテレビ天気予報を見ています。

有難うございました。


2017/03/05(Sun) 20:45:24 [ No.518 ]
◇ Re: 1月30日、31日参加しました。 投稿者:  引用する 
2日間、ツアーにご参加頂きまして本当にありがとうございました!両日とも、状況や場所も違いバリエーション豊富な内容でご案内出来たかなと思っています。
写真も様々なシチュエーションで良く撮れていると思います。ご謙遜せず、ご自身でもご存分にお楽しみください。

雪の降る中、番で鳴き合うタンチョウ。


2017/03/05(Sun) 21:12:36 [ No.519 ]
◇ Re: 1月30日、31日参加しました。 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
タンチョウの番で鳴き合い、オス同士がジャンプして蹴り合いに。見事、片方の足蹴りが決まったところです。

それでは、ツアーのご参加ありがとうございました。機会がありましたら、是非是非また遊びに来てください。
タンチョウは撮れば撮るほど魅力を感じ、さらに腕も上達していきます。家族一同、心よりお待ち申し上げています。

*メールでのご返信を許可の上、BBSに代理投稿させて頂きました。


2017/03/05(Sun) 21:19:27 [ No.520 ]

◆ ありがとうございました 投稿者:浅川 ホームページ  引用する 
念願かなって冬の丹頂と出会えることができました
丹頂に関してのレクチャーはもとより、滑りやすい場での気づかいや
昼食時の臨機応変な対応など助かりました。
お陰で呑む、見る、知る満喫できました。

2017/02/27(Mon) 14:31:08 [ No.501 ]
◇ Re: ありがとうございました 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
どーも、どーもです!当日はタンチョウにも会え、そしてオオワシも飛んできました。
また、お食事に関しましても、ご理解を頂きましてとても助かりました。混雑時期でしたので何とか対応出来て良かったです。
重要な呑むも満喫できたようで良かったです。

それでは、また機会を作って!是非是非遊びに来てください。心よりお待ち申し上げています。
ツアーのご参加、BBSへの書き込みありがとうございました。


2017/03/05(Sun) 20:30:20 [ No.513 ]

◆ 今回も感動 投稿者:勝又  引用する 
今年も来てしまいました。鳥フルの影響を懸念していましたが、給餌場は盛況でした。
今回は、つがいの表情を多く記録できました。昨年まで見かけなかった白鳥も多く、ちょっとびっくり。
移動中には雪原におりたオオワシや大空を舞うオジロにも出会えました。今年も作田さんのコースガイドの素晴らしさに感謝です。ありがとうございました。


2017/02/26(Sun) 19:43:43 [ No.500 ]
◇ Re: 今回も感動 投稿者:勝又  引用する 
タンチョウの番その2

2017/03/05(Sun) 16:06:20 [ No.508 ]
◇ Re: 今回も感動 投稿者:勝又  引用する 
着地後の背曲げのポーズ!どや顔です。

2017/03/05(Sun) 16:07:59 [ No.509 ]
◇ Re: 今回も感動 投稿者:勝又  引用する 
今年は白鳥も来ていました。白鳥同士挨拶を交わしています。

2017/03/05(Sun) 16:09:08 [ No.510 ]
◇ Re: 今回も感動 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
タンチョウも交尾期を迎えるとオス同士の戦いや番の鳴きあいも多くなってきます。
これは、オス同士、地位の上下の折り合いがつかずジャンプして前蹴りをしあっている姿です。


2017/03/05(Sun) 20:11:20 [ No.511 ]
◇ Re: 今回も感動 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
冬の使者オオワシも確認でしました。オオワシは冬になると大陸から越冬しに来る冬にしか見られない文字通りの冬鳥になります。
ツアーのご参加、またリピートありがとうございます。毎日タンチョウに会っていても毎日違う瞬間に出会います。
是非また遊びに来てください。心よりお待ち申し上げています。とてもチャーミングな奥様にもよろしくお伝え下さい。


2017/03/05(Sun) 20:15:42 [ No.512 ]

◆ 音羽橋・早朝 投稿者:SN  引用する 
2月6日−7日の2日間、お世話になりました。
夫婦での撮影旅行も今年で4回目、来年も、きっと来るでしょう。
早朝にエゾシカも現れてツノ合わせ、タンチョウ鶴と一緒に1枚。
感激しました。


2017/02/22(Wed) 20:13:13 [ No.493 ]
◇ Re: 音羽橋・早朝 投稿者:SN  引用する 
朝焼けの中で、丹頂鶴のダンスを1枚、
余り寒くない-10℃、もう少し冷え込んで気嵐が見たかったな。
タンチョウ鶴は元気ですね。


2017/02/22(Wed) 21:02:07 [ No.494 ]
◇ 伊藤サンクチュアリ 投稿者:SN  引用する 
沢山の鶴が三々五々に集まってくるエサ場で、元気な様子を見せていただきました。
雪景色と冬枯れの木立を背景にゆったりとした時間を楽しみました。


2017/02/22(Wed) 21:03:27 [ No.495 ]
◇ 屈斜路湖、砂湯 投稿者:SN  引用する 
鶴居村から遠出をしてオオハクチョウを見に行きました。
湖面は凍結していますが、湖岸の砂湯あたりは温泉の影響で凍っていません。
たくさんのハクチョウが、元気に冬を越しています。
近寄っても、自然体で写真に収まってくれるのが嬉しいですね。


2017/02/22(Wed) 21:05:22 [ No.496 ]
◇ 菊池牧場での夕景 投稿者:SN  引用する 
本当は左向きに飛んでいるのが、エサ場からの帰り道です。
なぜか、夕焼けの中、右向きにエサ場に向かって飛んでいます。
ねぐらに帰る前に腹ごしらえかな。


2017/02/22(Wed) 21:06:46 [ No.497 ]
◇ エゾシカに遭遇 投稿者:SN  引用する 
夕景撮影の帰り道に、作田さんが谷間のエゾシカを発見!
岩苔で食事中のためか、上目使いに警戒しつつも、写真に収まってくれました。
偶然が多いのも、楽しいツアーの醍醐味です。
作田さん、ありがとうございました。


2017/02/22(Wed) 21:08:17 [ No.498 ]
◇ Re: 音羽橋・早朝 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
今年もリピートありがとうございます。とても感謝しています。毎年違う印象の写真が撮れていると思います。比較しても宝物のようですね。
オスジカ同士が力試しをしている同じシチュエーションの写真をトリミングしていました。


2017/03/04(Sat) 21:31:54 [ No.504 ]
◇ Re: 音羽橋・早朝 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
朝焼けの中、黄金色に輝く水面を渡るタンチョウの番。息を飲む美しさでした。

2017/03/04(Sat) 21:34:01 [ No.505 ]
◇ Re: 屈斜路湖、砂湯 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
白鳥は同じ場所ですが、アングルに寄り全く違う印象の写真も撮れました。
毎年、今年が最後かなと思いながらガイドを精一杯こなしていますので、またリピートして頂けますととても嬉しいです。

また、このままで行けば近いうちに給餌場での給餌が無くなる可能性が高いです。、その場合はタンチョウの姿も見えなくなるかもしれません。
その時が来てしまったら、もう今のような撮影は困難になると思います。
「今」がとても貴重な時間を過ごしているな〜。。。と実感しています。
そうならないように、発言の機会が訪れたら堂々と主張したいと思います。

それでは、ツアーのご参加、またBBSへの投稿ありがとうございました。是非是非、また遊びに来てください。心よりお待ち申し上げています。


2017/03/04(Sat) 21:39:00 [ No.506 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -