387595

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
JFactory釧路川カヌー&ネイチャーツアー Main BBS/ツアー参加者の皆さんの投稿もお待ちしています

1ありがとうございました。  / 2人の手が入っていない自然 (3) / 38月10日(月)釧路湿原満喫1日コース (2) / 4湿原を満喫 (2) / 5タンチョウ三昧でした! (1) / 6冬の釧路湿原とタンチョウヅルを満喫しました (1) / 7大満足です (1) / 8最高のコンディションで最高のガイドをありがとうございました。 (1) / 9自然に溶け込むことができました (2) / 10ありがとうございました! (2) / 11とってもたのしかったです!!   (1) / 12まだ感動が続いています。 (1) / 13また、行きたいです!! (1) / 14大満足の一日でした! (1) / 15感動しきりの旅でした (4) / 16あけましておめでとうございます。  / 17私達の孫? (6) / 18楽しかったです  / 19とても楽しいひとときでした! (1) / 20帰着しました (1) /

◆ 作田さん ありがとうございました。 投稿者:Sun-Kyung Yoon  引用する 
冬の丹頂鶴を見たくて四年も待ちましたが、いよいよ自分の目で見れてとても良かったです。
道東はやっぱり大自然の美しさが一番だと思いますが、釧路といえばまず丹頂と湿原が思い浮かびますね。
作田さんの説明のおかげで勉強にもなりまたいつかもう一度見に行きたいと思います。
ありがとうございました。


2018/03/08(Thu) 08:22:43 [ No.541 ]
◇ Re: 作田さん ありがとうございました。 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
どーも!どーもです!
わざわざ、釜山からいらっしゃって下さってありがとうございました!そして、日本語がとても上手でまたご理解も頂きましたので、ガイドのしがいもありました。
タンチョウは毎日見ても美しく、飽きることがありません。毎回新鮮に感じながらガイディングをしています。
また、冬の釧路湿原は10月〜3月と刻々と状況が変わっていきますので、楽しくもあるのですが状況判断が問われ、ガイドの力量も試されているようです。

それでは、ツアーのご参加、またBBSへの投稿ありがとうございました。また、いつの日にかお会いで来る日をとても楽しみにしています。ご両親様にもよろしくお伝え下さい。


2018/03/09(Fri) 19:58:44 [ No.542 ]

◆ 無題 投稿者:東京からのNさん  引用する 
作田さんこんにちは!

2/21にタンチョウツアーでお世話になったNです。当日は天気も良くいっぱい写真撮れて楽しかったです。
最初は一か所でいいから自力で行こうと思ってましたがちょっと自信ないのでツアーお願いしました。
全部の給餌場まわれて良かったです!ツアー頼んで正解でした。今度お願いするまでにもう少しカメラ腕あげておこうと思います

どうもありがとうございました!

#メールでのご感想を転載させて頂きました。


2018/02/28(Wed) 14:19:11 [ No.539 ]
◇ Re: 無題 投稿者:ガイドの作田です。  引用する 
どうもです!当日は慣れないカメラでしたが、最終的にはご自身で解決され、頑張ってタンチョウを捉えていました。
いきなり目の前を飛翔したタンチョウを少し枠は外れましたが良く撮れたと思います。
是非、鳥の撮影を練習して次回また楽しめるようガイドの腕も上げておきます!

それでは、またお会い出来る日を心よりお待ち申し上げています。BBSへの投稿、ツアーのご参加ありがとうございました。

#同じ場所でのタンチョウの飛翔


2018/02/28(Wed) 14:26:15 [ No.540 ]

◆ 釧路にて 投稿者:五反田ステーキ  引用する 
一人旅をしてると なかなか行ってみたい所まで行く手段が無かったり、ツアーに参加しようと思っても決行されなかったり、諦めと勇気がいる。けど今回 作田さんにお願いして良かった。冬の釧路を感じられ 良い出会いも出来た。^ ^
次はまた違う釧路と出会いが出来るように旅をしたいと思います。
その時はまたよろしくお願いします。ありがとうございました。


2018/02/26(Mon) 22:03:52 [ No.537 ]
◇ Re: 釧路にて 投稿者:ガイドの作田です  引用する 
どーもどーも!当日は楽しくガイディングさせて頂きました。冬の釧路湿原やタンチョウもご満喫頂いたでしょうか。
タンチョウの求愛ダンス。良く撮れていると思います。楽しそうなタンチョウたちの姿や躍動感が伝わっていますね!

また、いつの日にかオフ会もしたいですね!その時には土佐ノ鶴をぶっ倒れるまで飲みましょうか!!

それでは、様々な四季を楽しめる道東にまた遊びに来てください。心よりお待ち申し上げています。
ツアーへのご参加、BBSへの投稿。ありがとうございました!

#タンチョウの番(つがい)の飛翔


2018/02/28(Wed) 14:12:09 [ No.538 ]

◆ 音羽橋からのタンチョウとエゾシカの群れ 投稿者:奈良のムネオ  引用する 
おととしに続き2回目のタンチョウツアー。今回も作ちゃんのガイディング。今回は友達夫婦を加え4人です。天候にも恵まれ音羽橋からもタンチョウがいっぱい❗️この風景です❗️そしてエゾシカの群れも❕この写真を見た何人かは「トナカイが⁉️」奈良に住んでいる人達はこんな立派な角、大きな身体の鹿を知りません(笑)

2018/01/31(Wed) 23:24:14 [ No.532 ]
◇ タンチョウの飛翔 投稿者:奈良のムネオ  引用する 
今回はタンチョウが群れをなしていっぱい飛んでくれました。私のカメラは光学コンデジズームで行動力と望遠
だけはグッド。


2018/02/01(Thu) 14:44:11 [ No.534 ]
◇ Re: タンチョウの飛翔 投稿者:ガイドの作田です  引用する 
どーも、どーもです!リピートありがとうございます。とても嬉しいです!今回は1月下旬。前回よりいい時期にいらっしゃって下さったと思います。今年の冬は雪が極端に少なく、ガイディングするのも一苦労があります。

早朝の音羽橋、オスジカの乱入でタンチョウたちも大騒ぎ。思わず飛び立つタンチョウもいっぱいいました。


2018/02/01(Thu) 14:54:24 [ No.535 ]
◇ Re: タンチョウの飛翔 投稿者:ガイドの作田です  引用する 
最近は、SNSへの投稿が多く当BBSに書き込みして下さる方も少なくなって来ました。これも、時代の流れなのでしょう。
ツアーへのご参加、また書き込みありがとうございました。とても感謝しています。
また、違う時期に道東へ訪れてみてもいいかもしれません。6月の若葉とさえずりのカヌー。10月の紅葉カヌーもお薦めです。そして、もちろんタンチョウも最高です。
また、いつかお会い出来る日を心よりお待ち申し上げています!

伊藤サンクチュアリ。ゆっくりと飛んできたタンチョウの番が静かに羽を広げ、着地したところです。


2018/02/01(Thu) 15:00:07 [ No.536 ]

◆ タンチョウと再会 投稿者:ことね  引用する 
昨年、初めてタンチョウツアーに参加させて頂き、北海道やタンチョウの美しさに感動して今年も再び参加させて頂きました。
タンチョウだけでなく、会いたかったオオワシやエゾシカにも会えて、盛り沢山でした!!タンチョウのダンスも本当に可愛くて、とにかく癒された時間でした。作田さん、本当にありがとうございました。また参加させてください!


2018/01/06(Sat) 10:47:54 [ No.528 ]
◇ Re: タンチョウと再会 投稿者:ガイドの作田です  引用する 
どーもどもーもです!リピートありがとうございます!
今年はダンスも多かったし、オオワシも何度か見られましたね。きっと1年間頑張ったご褒美でしょう。
ダンスの写真も赤い頭頂部が見られ、背景も良くきれいに撮れていると思います。タンチョウへの思いが伝わってきますね。
是非是非また遊びに来てください。心よりお待ち申し上げています。

早朝の音羽橋。飛び立つタンチョウと雪裡川に佇むタンチョウたち。


2018/01/08(Mon) 15:42:29 [ No.529 ]
◇ Re: タンチョウと再会 投稿者:ガイドの作田です  引用する 
オオワシ同士で争ってました。

2018/01/08(Mon) 15:47:15 [ No.530 ]
◇ Re: タンチョウと再会 投稿者:ガイドの作田です  引用する 
そー言えば、珍客の「クロヅル」も紛れ込んでいましたね。

それでは、ツアーのご参加、投稿ありがとうございました。是非是非、また遊びに来て下さい。お会い出来る日を楽しみにしています。


2018/01/08(Mon) 15:50:26 [ No.531 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -