387595

このフォームからは投稿できません。
name
e-mail
url
subject
comment
JFactory釧路川カヌー&ネイチャーツアー Main BBS/ツアー参加者の皆さんの投稿もお待ちしています

1ありがとうございました。  / 2人の手が入っていない自然 (3) / 38月10日(月)釧路湿原満喫1日コース (2) / 4湿原を満喫 (2) / 5タンチョウ三昧でした! (1) / 6冬の釧路湿原とタンチョウヅルを満喫しました (1) / 7大満足です (1) / 8最高のコンディションで最高のガイドをありがとうございました。 (1) / 9自然に溶け込むことができました (2) / 10ありがとうございました! (2) / 11とってもたのしかったです!!   (1) / 12まだ感動が続いています。 (1) / 13また、行きたいです!! (1) / 14大満足の一日でした! (1) / 15感動しきりの旅でした (4) / 16あけましておめでとうございます。  / 17私達の孫? (6) / 18楽しかったです  / 19とても楽しいひとときでした! (1) / 20帰着しました (1) /

◆ テレビで♪ 投稿者:  引用する 
8月6日の土曜スペシャルを見ていて、ノロッコ号から
カヌーが写っていたので、よーく見ると、さくちゃんと
お客さんでした♪ ノロッコ号に手を振っていて
去年の私たちと同じ!
テレビでさくちゃんに会えるなんて♪
思わずコメントしてしまいました。

2011/08/06(Sat) 20:39:01 [ No.167 ]
◇ Re: テレビで♪ 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
どーも、どーも!お久しぶりです(^-^)v
あれから1年が過ぎました。早いものですねー。。。息子さんもお元気にお過ごしでしょうか?よろしくお伝えください。
ノロッコ号とすれ違った時、お客様がTVカメラで撮影されてましたよ。と教えてくれたのですが、どの局でいつ放送されるかもわからなかったので、教えて頂いて良かったです。ありがとうございました!
また、ブログ拍手コメもありがとうございました。眞理子さんのブログに遊びに行ったのですが、コメントが会員のみでしたので、メール差し上げようと思っていたところでした。

それでは、投稿ありがとうございました。またいつの日かお会い出来る日を楽しみにしています!


2011/08/07(Sun) 18:05:58 [ No.168 ]

◆ 自然に感動 投稿者:たなか  引用する 
7月28日に、源流カヌー1日コースでお世話になりました田中です。

お天気に恵まれた(恵まれ過ぎて暑かった)源流ツアーには、
文字通り感動しました。
透き通った川底に、川面に映る木々の緑。セミと鳥だけの静かな空間。作田さんの仰る無駄なものなど何一つない本来の自然の姿はあまりに非日常的で、自分が今いる場所が信じられないくらいでした。そんな私の気持ちを察しながらガイドをすすめてくださったオーナーに本当に感謝します。

主人はサクサクのパンが、私は肉厚のベーコンが気に入ったホットサンドのランチはスープも野菜が具だくさんで、健康的におなかがいっぱいになる食事だったのが嬉しかったです。
量が文字通り「特盛」で完食できなかったのが残念です。
早寝早起きして作ってくださったのにすいません〜。

ご夫妻の温かい人柄と自然に癒される一日ツアーでした。
本当にお世話になりました。ありがとうございます。

今回のツアーで体験できなかった和琴半島でのゆでたまごも食べたいし、釧路湿原でタンチョウやオジロワシを見てみたいし、またきっと参加します!!

ちなみに、お土産は結局空港で買いました・・・。


2011/07/30(Sat) 23:42:02 [ No.165 ]
◇ Re: 自然に感動 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
まるで自然の中に包み込まれるような感じで、体感してるのを背中からも感じました。途中、解説をする時もどうしようか迷いました(^^;;
でも、感動なされたとの事でしたので、良かったです(^-^)v
ランチも早起きして作っていますので、喜んで頂けると大変に嬉しいです。次回は、もっとゆっくりお出ししますので完食目指してくださいね!
釧路湿原コースや冬の道東ネイチャーツアー、また秋の和琴半島もお薦めです。機会がありましたら、是非また遊びに来てください!
投稿ありがとうございました。


2011/07/31(Sun) 18:11:03 [ No.166 ]

◆ 素敵な思い出になりました! 投稿者:水島  引用する 
7月6日、釧路湿原カヌー1日コースに参加させていただきました水島です。
当日は晴天に恵まれ、最高のプライベートツアーを体験することが出来、北海道旅行の素敵な思い出となりました。ありがとうございました。


今回、「北海道の自然を満喫したい!」と思い、のんびりゆったりと自然を体感出来るこちらのカヌーツアーを選びました。
静かな湖面からゆっくりとした流れの支流、そしてダイナミックの釧路川の本流と、釧路湿原の様々な自然の姿を肌身で感じることが出来ました。途中、カルガモの親子やカワセミ、さらにシカも3回も見ることが出来たのは、とってもうれしかったです。
なによりも印象的だったのは、湿原の「風」の音を感じられたこと。そして、支流から見た、見渡す限り何の遮りもない一面の湿原風景‥
本州では味わえない、ダイナミックな北海道の自然は感動的でした。

そしてもうひとつのおたのしみ、オーナーさんの手作りランチ。
北海道産の素材を、おしげなく、た〜くさん使った手作りサンドイッチは、最高!! お店では味わえない味に大満足でした。
オーナーさん、提供する食事にはたいへんこだわっていらっしゃいます。コースを申し込まれた方、きっと「その期待」は裏切らないと思いますよ。

オーナーご夫婦の朗らかなお人柄にも癒され、一日安心してツアーを体験出来ました。
本当にありがとうございました。


釧路湿原のカヌーツアーをご検討中の方、富良野や美瑛などの風景もきれいですが、本当の自然を満喫したい、都会の喧騒から完全に離れた「静」を求められるのなら、こちらのカヌーツアーに参加して、まちがえないと思います!


今度はぜひ、源流ツアーにも参加してみたいです!
その際には、よろしくお願いいたします!

2011/07/29(Fri) 14:19:01 [ No.163 ]
◇ Re: 素敵な思い出になりました! 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
釧路湿原カヌー1日コース、ご参加ありがとうございました(^^)v
北海道・道東の雄大な自然の中、のんびりカヌー。時折、野鳥やエゾシカなども顔を出してくれました。
また、爽やかな風が吹き、湿原独特の「風の音」も聞かせてくれました。
手づくりランチは、お陰さまでご好評を得ています。手間を惜しまず、コツコツとそして今に満足せず新しいメニューにも挑戦しています。
機会がありましたら、是非また遊びに来てください。湧水が流れ出す源流カヌーもお薦めです(^^)v

それでは、投稿ありがとうございました!


2011/07/30(Sat) 14:24:27 [ No.164 ]

◆ 雨のカヌーもイイものです 投稿者:まだまだ底なし胃袋  引用する 
7月14日の『釧路川源流カヌー1日コース』すごく楽しかったです。
今回の手作りランチも本当に美味しかったなぁ♪

彼女もたいそう感激しておりました。
『素敵な体験と美味しいランチをありがとうございました♪』との事です。

初めて雨の日にカヌーに乗りましたがイイものですねぇ。
川にも湖にも僕ら以外は人っ子一人居らず、落ち着いた雰囲気の中で一日を過ごせました。

大阪に帰って来てまだ5日しか経ってませんが、北海道が恋しくてなりませんw
またきっと作田さんのランチをご馳走になりに行きます。

因みに・・・例の自動撮影は失敗作のオンパレードでした (ノ∀`)アチャー


2011/07/23(Sat) 22:39:03 [ No.161 ]
◇ Re: 雨のカヌーもイイものです 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
こんにちは、いつも投稿ありがとうございます(^^)v
今回も手づくりランチ完食おめでとうございます!!ランチは普段多めに作っていますが、特に多め多めに作っていきました。
その上での完食、嬉しいです。
また、新作にも挑戦していきたいなと思っています。リクエストなどありましたら遠慮なくご要望ください。
持ってきていただいたチーズが美味しかったので、今後のランチに生かしていければと思っています。
それでは、またお会い出来る日を楽しみにしてます。源流から爽やかな風が届きますように(^-^)v


2011/07/25(Mon) 06:56:01 [ No.162 ]

◆ ありがとうございました 投稿者:さかもと  引用する 
5月4日にお世話になった坂本です。
始めてのカヌーを釧路湿原で体験する事ができてとても刺激的でした。
ありがとうございます。

5月の釧路はまだ少し寒かったですが、その分いろんな野鳥を観る事ができて楽しかったです。それぞれの季節で違った楽しみ方ができると感じ、また違う季節にお邪魔したいと思いました。

そのときはまた、おいしいサンドイッチ、よろしくお願いしますね。

2011/05/06(Fri) 19:12:00 [ No.159 ]
◇ Re: ありがとうございました 投稿者:さくちゃん@管理人  引用する 
どもども!ツアーご参加ありがとうございました。タンチョウヅルやオジロワシや今の時期しか観察できないオオジシギなど色々な野鳥が見られましたね。
若葉が咲き始め様々な夏鳥の囀りが聞こえる6〜7月上旬や穴場の紅葉時期、またパウダースノーに包まれた冬もお薦めです。
機会がありましたら是非また遊びに来てください。自家製パンを作ってお待ちしています(^^)v


2011/05/07(Sat) 11:28:40 [ No.160 ]

[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9] [10] [11] [12] [13] [14] [15] [16] [17] [18] [19] [20] [21] [22] [23] [24] [25] [26] [27] [28] [29] [30] [31] [32] [33] [34] [35]

処理 記事No 削除キー

- Joyful Note Antispam Version -